【外部講座】2019年1月「はじめての解剖」ワークショップ(東京五反田)

来年1月に東京五反田のBMS R-Labさんにて、初めて解剖を学ぶ方向けのワークショップを担当することになりました。

https://www.bodymindspiritresearchlab.com/workshops/96

日時:2019年1月23日(水)、30日(水) 両日14〜17時
場所:東京五反田BMS R-Lab (五反田駅より徒歩5分)

内容:
ピラティスを学ぶ際に必要な「基本的な解剖知識」をわかりやすく、楽しく学びます。解剖に触れることで、ピラティスのエクササイズがいままでより深く理解できるようになります。養成コースに通われている方の試験対策にも役立ちます。

詳細:
① 人体の区分・身体表現のきまり
– 基本面、運動面と軸(矢状面、前額面)など
② 筋肉の構造と働き
– 筋肉のさまざまな役割と分類
③ 関節の構造と働き
– 関節の種類(肩甲骨・肘・股関節など)と運動の種類(屈曲・伸展)、可動域など
④ 筋肉の形状と分類
– からだを動かす骨格筋の構造や特徴、筋繊維・腱についてなど
⑤ 骨の形状と分類
– 脊柱(頸・胸・腰椎)の違いと運動性など
⑥ 筋収縮の性質
– 短縮性・等尺性・伸張性収縮など、収縮の種類と発揮される力の大きさの特徴
⑦ 全身の主な筋肉と骨
– インナー・アウターマッスル、ローテータカフなど主要筋肉とその重要性

料金:
・24,000円(早割:23,000円)
・養成コース生:22,000円(早割:21,000円)
※早割:1/21(月)までにお支払いください。期日過ぎた場合は、別途差額をお申し受けします。
※養成コース生用:BASIとBalancedBodyの養成コースに過去通われていた方も対象です。
※このワークショップについての質問はこちらまで:info_bms@zen-jp.info

持ち物:
「プロが教える 筋肉のしくみ・はたらきパーフェクト事典」
※お持ちでない場合は各自で購入の上、当日ご持参ください。

私からのメッセージ:
解剖学って一人で勉強しているとつまらないし…難しいし…覚えられないし…ついつい見て見ぬ振りをしたくなる分野です。だからこそ、楽しくなる「きっかけ」を誰かに作ってもらうことが大事!その「きっかけ」を私がこのワークショップで惜しみなく提供いたします♩
「なーんだ、そういうことか」と少しでも思えれば解剖学はあなたのもの!解剖学がわかるようになれば、指導にも自信が出ます。皆様のご参加、お待ちしております。

https://www.bodymindspiritresearchlab.com/workshops/96

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ご予約はこちらから
ご予約はこちらから